top of page

自家製の塩レモンが完成して、カツオの叩きを作ったら相性抜群

あっこちゃんが塩レモン作りをし始めて、4ヶ月になる。 色んなパターンがあり、面白い。


丁度この冬のレモンの時期に知り合いからたくさん頂いた。 外国産のレモンで作る気にはなれんもんね。


レモンを適当にカットして、10~20%の塩漬けにする。 こんだけ!

塩分が強い程、常温で保存が出来る。 そして熟成期間が長い程、塩辛さがマイルドになり深い香りが出て美味しくなる。


大きくカットしたもの、フードプロセッサーにかけたもの、輪切りというパターン。 薬味として使う時にはフープロのが使いやすい。

薬味としてはほんと最高! 手打ちうどんのつけだれに入れたり、猪肉にもよかった。 洋風のスープにも入れたり。 これからの季節には冷奴に活躍しそう。


カツオを仕入れた。 塩をして金串を打つ。


うちはお米農家なので藁がある。 ヤッパリ藁焼きが一番!


香ばしく焼けたら急冷する。


よく研がれた柳刃で引く。


ネギ、玉ねぎ、鳴門のワカメなどの薬味も大事。


ネギ醤油には胡麻油を入れて、冷蔵庫で熟成してある。 塩レモンの横にはニンニクを添えてある。

ネギ醤油+塩レモン 塩レモン+スダチ(冷蔵保存) 塩+スダチ

食べながら、「次は何合わせよう?」」と色んな組み合わせが楽しめるのがいい。 これが手作り生活の醍醐味。

熟成系保存調味料は深いからねー。 自家製豆板醤や柚子胡椒でも2年ぐらい熟成させると、辛味がマイルドになって美味しい。

家ごときは廃材でテキトーでええけど、食べるもんに妥協は決してしない。 これが、「美味しいもん食べに連れてって~。」と子どもに言われない秘訣。 食の自給とはお腹が一杯になればいい訳ではない。

手軽に手作りして、無添加で、美しくて、感動的に美味しい。 こういう条件が整わなければ、子どもがヨソで買い食いしたり、旦那が仕事帰りに呑みに行ったり、奥様はカフェにランチに行く羽目になるのだ。

家での作業は仕事中の合間をみて、何やかんや手作り品の仕込みが出来る。 そして、毎食家で美味しいもんが食べられる。

これがヨソに仕事にいかない、自給自足の最大の魅力なのだ!!!

Comments


bottom of page