top of page
検索
2017年7月30日
【減築現場】キャンプか!?引越しか!?遠方の現場への準備は大変
キャンプの用意って超楽しい! 何を持って行こうか? アレがあったら便利かも? 向こうで作る料理の事をイメージしたり。 快適に寝られるには?とか。 実はキャンプじゃあない。 廃材天国から、材料、道具持参で、神戸の垂水までの出張建築。 もちろん、道具類も...
2017年7月18日
3坪の小屋をリフォーム、保健所の営業許可を取るためのノウハウ
舞鶴の妹の家の改修パート3! 小さな物置きを改装編。 元々農具置き場のような小屋をリフォームして、営業許可を取るのが目的。 舞鶴の家改修工事①(解体、カマド編) 舞鶴の家改修工事②(ウッドボイラー編) と、超スムーズにいってるかのような流れ、、、。 しかーーーし!...
2017年7月5日
【卵の自給】鶏舎の長い樋を直して鶏を分けてもらう
廃材天国の鶏も高齢化して来た。 実は、卵の自給は困難になりつつあった。 更に今年に入り、寿命で次々と死んでしまった、、、。 残り一羽になり、 「そろそろ新たな鶏を導入せんとなー。」 と思っていた矢先。 「鶏舎のトイを直してくれんかなー。」 ...
2017年6月12日
【ウッドデッキ作り】基礎の水平の出し方から、完成までの流れ
ここの所、梅雨入りした割りに天気がいい。 自宅のトイレ工事の合間に、ちょっとした大工仕事をした。 以前、石張りの風呂の工事でAとBを混ぜるタイプの「石張りエース」という超強力なものを使った。 それは大型の石の壁面固定で色々調べて行き着いた製品だった。 ...
2017年4月6日
木製の店舗看板を製作した工程
年に一度ぐらいのペースで、看板作成の仕事を発注してくれるデザイナーがいる。 今まで、木の看板だったり、陶器の看板だったり。 今回は木製看板。 という、一連の楽しい仕事だった。 こういう、素晴らしい材料でちゃんと手間を惜しまずに全力を傾ける作業は楽しい。...
2017年2月23日
【コンテナハウス】シャッター、内装、外装から仕上げまでの工程
いよいよ、コンテナの仕事も大詰めに入った。 コンテナハウス作り(1) コンテナハウス作り(2) コンテナハウス作り(3) 端のトタンがビスで脱着式になってる。 トタンを外すと、フックが出てくるので、吊るして移動が可能。 という、一連のコンテナの仕事は終わった。...
2017年2月16日
【コンテナハウス】コンテナの外壁にウロコ状の壁を作る
コンテナハウスの仕事も随分と進んだ。 コンテナハウス作り(1) コンテナハウス作り(2) 今回の仕事は、細かい内容は概ね任されてたので、 こういう工程ごとに、何を使ってどう仕上げるかは全てその場で、 「う~ん、どうしよー?」 と考える。 「おっ!!」 と閃く。...
2017年1月22日
【コンテナハウス】屋根をつけて断熱材を入れる準備
去年の暮れから打ち合わせを進めてきた仕事に取り掛かった。 一つは、自治会が防災用の倉庫として使う。 もう一つは、ハーレー(大型バイク)のガレージ。 コンテナはそもそも強度があるので、簡易的な改造で倉庫やガレージにするには容易。 コンテナハウスの例 が、、、。 ...
2017年1月3日
【コンテナハウス】コンテナを切断してサッシを入れる
ワクワクのコンテナハウス製作進行中。 毎日、マサとしょうたくんと3人で現場に通う日々。 コンテナハウス作り(1) 本当はウエスタンレッドシダーを使いたかったが、製品はあまりにも高価なので、 このラワンで似たような雰囲気にしようと思いついた。...
2016年11月27日
廃材の丸太を外壁材に使うアイデアが大成功
一階は子どもたちの部屋と、二階は陶芸の工房という12坪の建物。 8月の始めから、未完成で放っておいた外壁工事に取り掛かった。 工事スタート お盆前の様子 夏は頼まれた仕事が色々と入り、しばらくはこの外壁工事も休止してた。 最近また時間が出来たので、ボチボチ再開した。...
2016年11月2日
素人でも簡単に出来る、古民家の瓦補修
久々に廃材建築家として、県外遠征に行って来た。 何と神戸市のど真ん中、中央区という所。 去年の今頃から毎月のように通った、映太の「うぶすな助産院」も神戸は神戸だったが、三木市との境目の田園地帯の古民家だった。 今回は新幹線の駅から5分という、本当の中心地にある古民家。...
2016年9月13日
漆喰塗りのコツと、ガラスドアの自作のやり方
坂出はルナティカナパでガラスと漆喰の仕事をやってる。 という、倉庫を店に改装するプロジェクトだった。 こんな大きなガラスを入れて建具を自作するのは始めてだった。 その割には上手く行ったと自負する。 何か自作なり、DIYなりやるようになると、面白くなってどんどん進化する。 ...
2016年9月12日
ガラスの建具を自作する方法とは?
今、民家の改修工事の方が他の業者さん待ちで、現場を空けてる。 ハードルは高く、全面ガラスの壁面に大きなガラスの扉。 部屋の内装は全て漆喰。 オーガニックヘンプなどに見合うクールな内装にしなくてはならない。 ナニブン始めての事も多く、マサと二人で、 ...
2016年9月6日
【セルフビルド】室内ドアに取っ手をつけるテクニック
お盆明けからスタートした、民家の改修工事。 その一 その二 最近、自給自足ネタというよりは大工日記化してきているこのブログ。 「廃材でテキトーで自分の家ぐらい出来るんだ。」 という事で16年間、家を建てる所から始まり、医、食、住、エネルギーの自給を目指し、ほぼ達成した。...
2016年8月28日
生コン打ちで、水平を出す方法
築30年の民家のリフォーム、順調に進んでる。 この一連の段取りは配管のプロ、マサが仕切ってくれた。 マサは配管の親方の現場で、しょっちゅうこういう事をやってるので、慣れてる。 僕は言われたように、必死でこなした。 でも、こうして一回やってみれば、完全に分かる。 ...
2016年8月25日
ログハウスに自作の看板をつける
現在進行中の民家のリフォームの合間に、ちょこっとした仕事をした。 知り合いがテナントとして借りて、看板を付けたり棚を作ったりして欲しいと。 ホームセンターにないような製品でも、金物屋ならこうして作ってもらえる。 是非とも、常連になり気軽に相談できる店を作っておくべきだ。...
2016年8月20日
コンクリートの解体にはエアハツリをリースせよ
また、お盆明けから新たな現場が始まった。 今回は、わざわざ山口からしょうたくんを呼び、 高松のマサ、移住組みのユウキくん、ヨウスケくん、弟の源という大所帯。 と言うふうに、一気に作業が進む。 やっぱし、人数の力は凄い!...
2016年8月13日
細い丸太廃材を外壁にするアイデア
夏休みを利用しての、子ども部屋の壁面の工事進行中! この作業は、コロコロ丸太を置いては、練った土を置くという工程の繰り返し。 単純で簡単。 特別なスキルや経験のない子どもでも出来るとってもシンプルなもの。 やりだした当初、子どもたちは面白がってやってくれた。 ...
2016年8月5日
廃材セルフビルドの家の外断熱工法
最近は廃材の家に引きこもって、子どもたちとある作業に没頭してる。 この二階部分は陶芸の工房と展示場。 内装は一昨年に完成して機能しているものの、外装はこの通り畳のまんま。 お盆明けから、民家のリフォームの現場がスタートする。 それまでに、やろうと思い立った。...
2016年8月3日
自作丸ノコ定規の作り方、梅干しを干す台を作る
まあ、梅ならこれでいいんやけど、 夏の梅以外にも、冬の切り干し大根もこれで干してる。 当然、切干大根はよく落ちる。 あっこちゃん、達っての希望で、専用の干し器を」作って欲しいと。 こういう長い材料を正確に縦割りにするのは難しい。 ...
bottom of page