もったいないカフェとは?
中島シネマさんという料理研究家の主宰する移動カフェで、
今回は廃材天国で開催する事になりました。
文字通り、みんなが使いきれない食材を集めてシネマさんが料理をして下さいます。
メッセージ
皆さんのおうちに眠っているこれどうやって使えばいいの?いつまでも使われずにある食材はありませんか?
そのような食材をこれからどんどんお待ちしています。
※たくさん加工されているものはごめんなさい。なるべく自然なものに限ります。※
野菜屋さん、お豆腐屋さん、パン屋さん、産直市さん、など廃棄しているものはございませんか。
シネマさんがそれはそれは魔法のように、美味しくて身体と心が喜ぶ料理に大変身〜
〜🌟🌟🌟🌟🌟日時:2019年2月2日🌟🌟🌟🌟
場所:廃材天国
駐車場:廃材天国から徒歩1分のセブンイレブン跡地
料金:ドネーション(ご自分で支払う額を決めてください)
時間:11:00~14:00 16:00~19:00
お昼ご飯に☺夜ご飯にぜひ食べに来てください。
🌺マイ食器、マイ箸、マイコップご持参ください🌺〜
お願い
食材があるよ〜という方は、ご連絡いただくか、廃材天国まで2月1日日までに持ってきていただけるととっても嬉しいです。たくさんある方は取りに行きます💨
募集中
🌟料理のお手伝いを大募集です!特に前日のお手伝い募集します。(シネマさんと一緒に料理が出来るってこりゃまた贅沢!)お手伝いできるよという方はhaizaitengoku@gmail.comまでメールをお願いします。
✦前日(2月1日)お昼から当日(2月2日)夜8時まで募集しています。
一時間でも二時間でも構わないので、よろしくお願いします。
高知県土佐郡土佐町にある「笹の家」
シネマさん達家族の住む家です。
彼らがここに移住する時に、
僕が家を直したり五右衛門風呂を作りに行った経緯があるんです。
現在は「むかし暮らしの家」というコンセプトで、民泊もされています。
五右衛門風呂
カマド
薪ストーブ
ピザ窯
コンポストトイレ
田畑
沢の水
という、うちと似たようなコンセプトの暮らしを本格的な山の中で営んでいます。
過去のもったいないカフェの写真
この写真は、愛媛県の「菜月自然農園」で開催された時のものです。
この時は何と44品もあったそうですよ!!
シネマさんの料理書
元々は房総のブラウンズフィールドから高知に移住
シネマさんのお母さんは中島デコさんというマクロビオティックの料理家であり、ブラウンズフィールドの経営者でもあります。
デコさんの料理書
コメントを残す